Microsoft Edge Chromium

Microsoft EdgeがChromiumへ

昨夜、Windows10のupdate後にMicrosoft EdgeがChromiumベースのものに変わりました。

私の会社もPCでの業務アプリを開発しているので、大手メーカーから既成PCを使用している事もあり、Chromiumベースの話が話題になっていました。

Chromiumとは?

Chromiumはオープンソースプロジェクトに対して与えられた名称だそうです。

Google Chromeはこのソースコードを引き抜いて開発されたものである。

という事は、Microsoft Edgeがオープンソース系に寄っていったという事ですね。

今までのMicrosoft Edgeは、「EdgeHTML」でしたが今回からは「Edge Chromium」になったという事です。

確かにMicrosoft Edgeは評判が悪かったですからね。

速度は遅いし、固まるし、私の会社でも基本は「Google Chrome」を使用しています。

「EdgeHTML」と「Edge Chromium」が存在

私の会社では、業務アプリを提供しているため、ユーザへはWindowsのupdateをさせないようにしています。

今後、既製品のPCをユーザへ提供する場合のブラウザは、「Edge Chromium」となり、既に提供してあるユーザのPCは、「EdgeHTML」のままという事になりますね。

Webベースアプリの提供もしていますが、「EdgeHTML」で使用はさせず、インターネットエクスプローラー(IE)での使用に制限しています。

今後、IEが無くなればEdgeでの対応をしなければなりませんが、旧ユーザと新ユーザでEdgeの種類が違う事が問題になってきそうな感じがしますね。

環境に関しては私の範疇では無いので、「まっ、いいか!(笑)」

コメント