タッチパッドの無効化設定
HP Spectre x360 13でマウスを接続している時に、タッチパッドに触れてしまいカーソルがどこかに飛んでしまった経験をされた方は多い事でしょう。
設定からできるのですが、普通に調べると「????」となります。
設定をしましょう
WINDOWS10の「スタート」から「設定」を選択します。

「Windowsの設定」から「デバイス」を選択します。

「Bluetoothとその他のデバイス」から「タッチパッド」を選択します

「タッチパッド」から「関連設定の追加」を選択します。

次に以下のウィンドウが表示されます。

ここで「????」です
私はBluetoothのマウスを使用しているのですが、このウィンドウに表示されていて、設定できるのは「USBマウス接続時に内臓ポインティングデバイスを無効にする」です。
えっ?
USBマウスですか?
Bluetoothは?
私の性格が細かいだけ?
答えは
「USBマウス接続時に内臓ポインティングデバイスを無効にする」 でOKです。

ちょっと引っ張り過ぎました?(笑)
私は本気で「Bluetoothマウスの場合はどうするんだよ!」と思ってしまいました。
コメント