全員が観光とは限らないのでは?

1/3以下に減りましたね。
でも、全員が観光客とは限らないと思いますよ。
コロナウイルスの事を考えると仕事であっても沖縄へ行くのは控えるべきと思うでしょうが、実際にマスト業務であったりするとそれは無理ですよね。
本当に沖縄へ旅行客を入れないようにしたいのであれば、国が飛行機の運行を中止させるべきです。
パチンコ屋の営業に関してもそうですけど、要請レベルなので営業するところは営業するという事になってしまっている状況です。
沖縄へも飛行機が無ければ行くことができないのだから、国が飛行機の運行を中止させたら良い。
沖縄の人が「来ないで!」というのは理解できますけど、結局は飛行機が運航しているので、沖縄の人の想いは単なる個人の考えという風になってしまいます。
結局は国のやり方が中途半端なのですね。
この1.5万人の人もすべてが観光客とは限らないので何とも言えないですね。
タイでも非常事態宣言が延長されたように、日本も延長される事になるでしょう。
そうなると、収入が観光で成り立っているような沖縄は苦しくなりますね。
緊急事態宣言を少しでも早く解除する為には、個人個人の意識の問題もありますけど、国が思い切ったやり方をしなければ、自然と終息するのを待つ感じになると思います。
早くコロナウイルスを終息して、経済を元に戻す為には思い切ったやり方を国が行って欲しい。
その一つとして、沖縄を例に挙げると、飛行機の運行を中止。
それくらいの思い切ったやり方しかないのでは???
私も9月の沖縄旅行を楽しみにしているんです。
早く、終息して欲しい。
コメント