ブログの更新頻度
2019年7月にブログを開始し始めて、2019年で約363の更新をしました。
我ながら頑張った方だと思います。
ブログの開設時の目的は「Google AdSenseに合格する事」でしたが、わりとあっさりと合格してしまい、Google AdSenseに合格する為の記事・やり方・レンタルサーバー・Wordpress等についてはそれなりにまとめて掲載しました。
ブログは毎日更新すべき?
有名なブロガーによると、ブログは毎日更新すべきとの事です。
やり始めたばかりの時は、更新頻度が少ないと読者も見てくれないでしょうし、内容にもばらつきがあり、そんなに読者の為になる事も掲載できません。
車の運転で例えると若葉マークですから(笑)
投稿をアップする時間帯はいつ?
色々とブログの運営についてググってきましたが、更新頻度等についてはそれなりに触れられていました。
しかし、アップするタイミングについては触れられていないように思いました。
私も一応は会社員ですので、日中は会社で仕事をしていてプライベートパソコンでブログを更新するわけにはいきません。
結局、記事をアップする時間帯は、会社から帰宅しての事になります。
内容をあらかじめ書いておいて、Wordpressの機能で「時間指定」を使えば、好きな時間にアップも可能ですが、そんなにたくさんの記事をストックできるほどの才能もありません。
Googleアナリティクスの活用
私のブログ読者が24時間のうちで何時くらいに活動しているのかを把握して、記事をアップする事を考えなければならないですね。
結局のところ、データ解析が必要になります。
なんだかんだで勉強する事が必要ですね。
今年の目標
今年の目標として、「ブログの毎日更新!」
これだけは頑張ろうと思います。
それと、毎日のアクセス数が300くらいになるようにしたいですね。
目標設定として低いですか?(笑)
この2つは頑張ってみようと思います。
コメント