SDGsの講演会

SDGsの講演会に参加しました

先日、会社で実施されたSDGsの講演会に参加してきました。

SDGsってご存じでしょうか?

エスディージーズと発音します。

私は講演会に参加するまで、存在すら知りませんでした。

SDGsとは、持続可能な開発目標です

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

MDGsから始まり、それがSDGsへ内容も増え、引き継がれた事になります。

上のリンクから見てもらうと分かりますが、17のグローバル目標と169のターゲットからなる、国連の開発目標です。

東京の某大学教授が講師として講演会を開催してくれました。

事前に資料は配布されていましたが、何しろSDGsなんて言葉を聞くのも初めてですし、資料を見ていても何が何だかさっぱり分からない状況でした。

教授の講演を聞いても、話しなれているからでしょうけど、かなりの早口で進んでいくので、言葉の意味を考えながら頭をフル回転させながら聞いていました。

講演会の内容を聞いても、抽象的な感じが多く、だから何?という感じもありました。

有名な企業では、SDGsを取り入れて会社を上手くアピールしたり、従業員の事を考えながらSDGsを上手く関わりあっているようです。

ただ、「ここまでやることであなたの会社はSDGsをやりました」という指針みたいなものは無いので、その辺の事は難しいな~と感じました。

我が社もSDGsを取り入れていこうとしているので、今回は講演会を開催してもらったようですが、今後はどのように会社や自部署、自分の仕事に関わってくるのかが楽しみというか不安な感じです。

教授が言うには、今後はSDGsが共通認識として世の中が進むし、17の目標の1つだけに目を向けてやっていく時代は今年で終わり、1つの目標からやり始め、17全ての目標に関わっていくような事をしなければ、世の中から取り残される・・・と仰ってました。

今回、2時間程度の講演会に参加して、自分の知らなかった世界に触れられて楽しかったというか新鮮な感じがしました。

この投稿を見て、リンクの内容を見たとしても、ほどんどの人は「自分には関係ない」と思う事でしょう。

今後、本当に共通認識として常識になるのか、それとのMDGsからSDGsへ引き継がれたように、2030年以降は何かに引き継がれるのか・・・・。

私がこのブログを続けていたのなら、どのようになっているかは楽しみです。

トレンド
スポンサーリンク
AdSenseチャレンジ・旅行・トレンド

コメント