Google AdSenseに合格してから10か月経過
Google AdSenseに合格してから10か月が経過しました。
全期間での収益は振り込み可能金額の1/4程度です(笑)
余程の有名人かバズった人でない限り、AdSenseだけでかなりの収益を得る事は難しいのかなと思います。
Google AdSenseは広告クリック型のアフィリエイトなので、広告をクリックされなければ収入が発生しませんが、ブログでAdSenseをやっている事は知人には伝えていますが、ブログのURLなどは伝えておりません。
Google AdSenseの規定として、知人に広告のクリックをお願いしてもダメ。自分で広告をクリックするのもダメという規定があるそうです。
実際にネットで調べてみると、間違って自分で広告をクリックしてしまい、アカウントが取り消されたという書き込みもあるくらいです。
数円~数十円でアカウントが取り消されたら泣いてしまいますね。
寝ぼけながら自分のブログを見ている時に、興味を惹かれる広告が表示されていて、おもわずクリックしてしまいそうになる事がありました(笑)
そりゃ、自分が検索した内容に関する広告が私のブログに表示されるので、興味を惹かれるのは当たり前ですよね。
危ない危ない。
読者の為になる内容
アクセスが多いかどうかは、ブログの内容の濃さによるところが多いです。
iPhoneをiTunesにバックアップを取る時のエラーに関しては、今でもアクセスがあります。
他は、AdSenseとアフィリエイトの違いや沖縄旅行の内容など。
単発でアクセスを稼ぐのであればトレンド
アクセス数を稼ぎたいのであればトレンドですね。
特に今はコロナウイルスの関連で、その日の感染者数や緊急事態宣言、他県ナンバー狩りなど、人が興味を持つ話題は多いです。
でも、それって単発に過ぎないので使い捨てのようなネタになってしまいます。
ブログを運営するメリット
Google AdSenseでの収益は大したというかぜんぜんですが、ブログを運営するメリットとして、世の中の流れに敏感になった事、職業的にもともとキーボードの入力は速い方だと思っていましたが、今まで以上に速くなった事。
それらがメリットかな?(笑)
ブログ運営代として月額は、レンタルサーバーの600円程度とドメイン代の年間数百円なので、その金額で毎日遊べると思うと、安い遊び代だと思っています。
ただ、パソコンに向かう為に費やしている自分の時間は、かなりの時間ですね。
今の自分の給与からするといくらになる?かなり高額だよねと思っています。
アフィリエイトでも少しだけ収益があったので、このブログも続けて行こうと思っています。
こういう時間を作る事ができなくなったら終わりでしょうね。
いかに自分が持っている24時間を上手に使うかがキーになります。
コメント