Windows10のアップデート後の Gutenbergエディター
Windows10のアップデートがあってから?
edgeでのGutenbergエディター の動きが変です。
新規投稿で最下行を超えると普通はそのままスクロールして入力ができますが、Windows10のアップデート後は、スクロールしてくれないので入力行が画面上では見えなくなりました。
見えるようにスクロールして、次の行を入力すると、またもや先頭から一画面分だけが表示されてしまうので、現在入力している内容が見えません。
最初は何が悪いのか分からず、もしかしてWordpressが5.3になったから、そのバグ?と考えたり、Wordpressのアップデートで投稿の設定?の初期値が変わった?それとも、Cocoonとの相性が悪い?
などと、色々調べてみましたが、結局、ネットにも情報はありませんでした。
Gutenbergエディターを使わない(古いエデイター?)の設定にすると、現象は発生しないので、それで今後も入力しようかと思いましたが、私がブログを始めた時は Gutenbergエディターになっていたので、古いエディターは使いにく。
で、考え付いたのが「chromeはどうなんだろ?」
私のブログを見てくれている人は、chromeを使っている人も多い。
で、chromeで表示してみると・・・・・・正常に入力できる。
結局、Windows10のアップデートによるものでした。
会社で作成している業務アプリもWindows10のアップデート後の検証で、「キャンセル」ボタンの文字が2行になってしまっている症状もあったので、結局は「それかよ!」という事で、Windows10のアップデートによるものという結論に至りました。
調べる為に費やした時間を返してくれ!
コメント